【元GoogleのトップAI研究者2人】東京を拠点に構えるAI企業「sakana.ai」を設立

AIニュース

米Googleの著名な2人の元研究者、リオン・ジョーンズ氏とデビッド・ハー氏が8月17日、東京を拠点とする新たなAI企業「sakana.ai」を立ち上げたとX(旧Twitter)で発表しました。

リタ
リタ

大学院修士課程卒業後、日系大手IT企業でシステム開発に取り組む、AIオタクのリタです。

二人の経歴は?

ジョーンズ氏は、Googleが2017年に発表した生成AI革命のきっかけとなったと評価されている論文「Attention Is All You Need」(PDF)の8人の著者の内の1人です。

この論文では、AIモデルが分析中のデータの中で、最重要な情報に焦点を当てること支援する深層学習アーキテクチャー、「トランスフォーマー」の概念を取り上げています。トランスフォーマーは現在、大規模言語モデル(LLM)の重要な構成要素となっており、open AIの「ChatGPT(チャットGPT)」のようなAIに欠かせない技術となっています。

この度のジョーンズ氏の退社で、論文の執筆者8人全員がGoogleを去ったことになります。

 ハー氏は2016年にGoogle Brain入りし、機械学習などの研究に取り組んだ後、2017年にGoogle Brainが東京チームを設立した際、そのトップとして来日しました。2022年にGoogleを辞め、Stability AIの研究トップに迎えられましたが、2023年6月に退社しました。

たろう
たろう

二人ともGoogleの中でも超優秀な研究員なんだね

「sakana.ai」の名前の由来は?

sakana AIのWebサイトには「自然からインスピレーションを得たインテリジェンスに基づいた新しいタイプの基礎モデルを開発する」と書かれています。

たろう
たろう

AIに魚を食べさせて頭をよくするのかな?

リタ
リタ

違うね。でも企業名の「sakana」は日本語の魚由来で正解だよ。

「魚が群れなすことで、環境変化に適応した新たな存在を形成する」というアイデアをAIモデルに組み込もうと考えているみたいだよ。

両氏は、現在のAIモデルの限界は、建築物のように脆弱で変更が難しい構造になっていると米Financial Timesで語っています。「sakana.ai」は現代のAIモデルの課題へ立ち向かう姿勢が伺え、今後のAIの発展に期待できます。

米Googleの元研究員がなぜ東京で?

たろう
たろう

ごはんがおいしいから?

リタ
リタ

北米での研究者獲得競争を避けるためみたいだね

東京は、国際都市であり世界レベルの高度な労働力が集まるという点に目をつけたんだね

たろう
たろう

日本にとっても、革新的な変化と成長の機会になる可能性があるからすごくいいことだね

世界からも注目が集まって、多方面にいい影響が広がるといいな

また、ジョーンズ氏は米CNBCに対し、Googleは全社的に生成AIの研究に集中しているが、非常に「制限的」な枠組みの中で行われているため、イノベーションは困難になっていると語っています。

今後は「sakana.ai」の構成メンバーや具体的な活動内容について、追っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました